11月27日(水) 19:00~21:00 に第7回勉強会を開催します。 内倉清等先生による「認知神経リハにおける道具」と 上田孝先生による「脳の不思議」の2本立てでお送りします。 今回、改めて道具について見直すとともに […]
リハビリテーション部
令和元年度 第5回宮崎認知神経リハビリテーション勉強会
令和元年9月25日(水)19:00~21:00 第5回の勉強会を開催します。 今回のテーマは「身体イメージ(表象)・運動イメージ(表象)」となっています。 講師は潤和会記念病院の内倉清等先生です。 開催場所は上田脳神経外 […]
令和元年度 第4回宮崎県認知神経リハビリテーション勉強会開催のお知らせ
令和元年8月28日(水)19:00~21:00に本年度第4回目の勉強会を開催します。 今回のテーマは「記憶・学習」です。 実技は上肢・体幹の空間課題(位置覚・運動覚)を中心に実施したいと考えています。申し込み方法や参加費 […]
令和元年度 第3回宮崎認知神経リハビリテーション勉強会
第1回、第2回と開催してきました当勉強会ですが、第3回勉強会を7月17日(水)19:00~21:00に開催したいと思います。 これまで「概論」「脳機能」「機能乖離」についての話があり、総論的な内容となっていましたが、今回 […]
令和元年度 第1回宮崎認知神経リハビリテーション勉強会
日時:令和元年5月22日(水) 19:00~21:00 場所:リハビリ特化型デイサービス繋(宮崎市広原296-1) テーマ:認知神経リハビリテーションの基礎理論 講師:(株)エマージェンスケア910 リハビリ特化型デイサ […]
第1回認知神経リハビリテーション勉強会のお知らせ
この度、第1回認知神経リハビリテーション勉強会を下記のとおり開催する運びとなりました。 本勉強会では、認知神経リハビリテーションの概論から、最新の脳科学、脳神経生理学等をふまえ、このような知見を日々の臨床にどうやって落と […]
認知神経リハビリテーション九州合同勉強会
この度、8回目となる九州合同での勉強会を熊本にて開催することとなりました。 今回は「行為間比較の臨床展開」をテーマとし、宮崎の内倉先生に登壇頂きます。 認知神経リハビリテーションから行為間比較療法へとつなげるための視座と […]
作業療法部門について
身体機能検査・訓練 作業療法では特に、手の機能に関するリハビリを行います。手の動きや握力、つまむ力などを検査・訓練します。 ADL(日常生活動作)訓練、環境調整 食事や着替え、トイレ、お風呂などの日常生活のリハビリを行い […]
理学療法部門について
リハビリテーションの本当の意味 リハビリテーションという言葉は、手足の関節を動かしたり、歩く練習をすることだけをさす言葉ではないのです。 患者さんが「再び、自分らしく生きていく」ために様々な役割を持った人たちが、様々なサ […]
リハビリテーション部ご紹介
当院リハビリテーション部は、理学療法士(PT)3名・作業療法士(OT)2名・言語聴覚士(ST)1名・リハビリ助手1名の計7名のスタッフから構成されています。 当院は急性期の脳神経外科専門医院ですので、主に脳血管障害による […]